めまいや、頭痛、疲労感など謎の全身体調不良で、内科や耳鼻科、脳神経外科までハシゴして検査を受けることになり、結果としては、全ての病院で確実な病名が判明せず、治療法も見つからないので、どの病院でも薬だけ処方して、経過観察という状況。
しかも診察を行ってもらった病院ごとに多種類の薬を処方されることになってしまいました。
しかし、あまりにも種類の多い薬の数々、どの薬をどういう飲み方をすれば分からず、また飲み合わせの副作用にも不安があり、処方箋薬局で薬剤師に相談することにしたんです。
幸いにも、近所に薬剤師が常駐している処方箋薬局があり、自分が通っている内科~脳神経外科まで病院、全ての処方箋を取り扱っていたことも有り、そこで処方箋の薬をお願いしました。
それから、薬を頂く際に、医者からもらった処方箋のどんな薬で、どういった種類のものかが書かれた資料をお渡しして、薬剤師の方に、一緒に見てもらうことに。
薬剤師の方は、一つ一つの薬について、資料を見ながら、丁寧に説明してくれたので助かりました。
薬剤師の仕事は思っていたよりも色々な知識が要求され、日頃の勉強が大事なようです。
例えば薬の飲み方の一つである頓服という方法についても、処方箋では色々な書き方で処方がくるようですが、あまりにも回数が多すぎたりするとレセプトがとおらないとのことです。
「頓服 何回まで」と調べてみると分かるのですが、はっきりとした決まりがないようなケースも多く、薬剤師さん個々の経験と推察力などが試される場面が多いとのことでした。
もちろん患者にとっては多く出してもらえるとありがたいのですが、医療費の観点や適正使用の観点からは適切な回数があるそうで、あまり無闇には処方しないことも重要なようです。
このように色々な知識のほか、経験や考察力なども必要な薬剤師さんですが、実際に相談してみると本当に色々なことを教えてくれます。
例えば、私が、処方してもらった薬と、市販の薬の飲み合わせをしていいのか。と聞くと、「この薬は(医者から処方してもらった薬)、ドラッグストアで手軽に購入できる市販の風邪薬よりも優しい成分なので、一緒に飲んでも大丈夫。」とか。
あとは、脳神経外科で処方してもらった薬がやはり、脳神経ということで、脳への作用の副作用が心配だったのですが、それも、「もしご自分(ワタシ)がこの薬を飲んで車などを運転されたり、自転車やバイクなどに乗られるのは控えるようにして頂きたいのですが、電車やバスなどの乗り物に立っていても、座席に座りっぱなしなど身体をゆったりさせた状態なら大丈夫。自ら激しく身体を動かすことでなければ、服用しても副作用の心配は、ほぼないですよ。むしろリラックスできるかも。」と全ての薬の服用について心配なことを、薬剤師が持つ知識や経験から教えてくれたんです。本当に安心しました。
また、病院で診察を受けただけでもらった複数の薬を自分勝手な判断で服用をすることが非常に危険で、薬は飲み方によっては、良くもなるし、悪くもなるとも。
そして、病院で診察を受けても、病院は病気治療の相談をするとこであって、薬の専門知識は、薬剤師の専門なので、薬の処方をされたら必ず薬剤師に相談するほうが良いということもアドバイスしてもらったのも、病気がちな自分にとっては、心強い言葉でした。
これからも、薬を処方してもらう度に、薬剤師に相談しようと決めています。